manna [マナ] 2023年10月号
マナの特徴
1)週日の聖書通読では、旧約と新約をバランスよく読んでいきます。
2)週日の聖書通読を続けていくと聖書を全巻読めるようになっています。
3)土日は、教会学校教案誌「成長」に準拠し、3年間で聖書全体を大づかみにすることができます。
ヨハネの黙示録(2),ハバクク書,ヨハネの福音書(1)
1.執筆年代
キリスト者がローマの迫害を受けていた時代に書かれたことは、内容から見て明らかである。この迫害によって、ある者は信仰を捨て、皇帝礼拝を受け入れた。この書は64年のローマの大火に引き続いて起こったネロの迫害の時に書かれた、と考える者がいる。しかし、それよりもドミティアヌス(81-96年)の迫害の時に書かれたと考えるほうが適切である。したがって、この書は90年代に書かれたと考えられる。
聖書通読
ヨハネ、詩篇
2〜6日、9〜13日、16〜20日、
23〜27日、30~31日
聖書の学び&メッセージ
神の子イエス②
1日、7〜8日、14〜15日、
21〜22日、28〜29日
●聖書日課執筆者(9月号〜12月号)
森川 直子(日本同盟基督教団 いずみ教会牧師)
池田 基宣(キリストの教会 恵みキリストの教会牧師・大阪聖書学院教師)
早坂 恭(日本福音自由教会協議会 東村山福音自由教会牧師)
蔦田 直毅(イムマヌエル綜合伝道団 浜松キリスト教会牧師)
喜多 大樹(日本福音自由教会協議会 浦和福音自由教会副牧師)
中台 孝雄(日本長老教会 希望キリスト教会牧師)
出版: いのちのことば社
manna [マナ] 2023年10月号